100棟造れば100棟違うのが野川建設の住宅です。
一つ一つの住宅建築にじっくり取り組み、持てる技量をすべてつぎ込んで
お客様が望まれる家を造ります。
100年守ってきた「頑固が造る、頑固な住まい」に
「空気がうまい家(R)」という新たな風が吹き込みました。
創業100周年を超え、野川建設は大きな転換期を迎えました。
それが、「空気がうまい家(R)」との出会いです。
住む人の気持ちといのちを大切にする「空気がうまい家(R)」。
地域の皆様を幸せに、そして健康にしたい、そんな思いで日々家づくりをしています。
弊社は、愛知県で初めて「空気がうまい家(R)」を造った工務店です。
アトピー、喘息、鼻炎、花粉症、シックハウスでお悩みの方必見!
「音響熟成(R)木材」と「幻の漆喰(R)」でつくる健康住宅
南九州の杉を、クラシック音楽を聴かせながらじっくりと常温で音響熟成した
こだわりの木材です。
一般的な木材とは乾燥の方法が異なるため、木の命が生きており、木が本来持っている油分やエキスが残り、防菌・防カビなどの作用に加え、人間の免疫力をアップするはらたきがあるとされています
鉱物を原料とした天然素材を使用し、光熱触媒の技術で生成した漆喰です。
光熱触媒作用で化学物質や有害物質を吸着・分解します。
一般的な漆喰とは異なり、吸着だけだはなく分解までするので半永久的に効果があります!
清活畳には、6畳2間でドラム缶1本分の竹炭が入っています。
竹炭は化学物質を吸着する能力が備長炭よりも優れているとされています。
い草の爽やかな香り・肌ざわりが、すがすがしい空間を作ります。
木の命が生きている構造材が、生きている家の礎です。
「うづくり」とは木の年輪を浮き上がらせる加工法です。
自然な凹凸が足裏を心地良く刺激して血行を良くし、冷え性や子供の偏平足予防にも効果的です。
光熱触媒作用で化学物質や有害物質を吸着・分解します。
まさに、天然の空気清浄器です。
吸着だけだはなく、分解までするので半永久的に効果があります!
構造材、仕上材にこだわるのであれば、造作材にもこだわりましょう。
腰壁、巾木、階段、窓枠等すべてを無垢の杉材で施工することが可能です。
竹炭は化学物質を吸着する能力が備長炭よりも優れると
されています。い草の爽やかな香り・肌ざわりが、
すがすがしい空間をつくります。
建具職人によってひとつひとつ手づくりでつくられます。
音響熟成(R)木材の特長を最大限に生かすため、
塗装などは一切行いません。
「素材」と「使い勝手」、どちらかなんて選べないですよね。
どちらにも気を配った収納、用意してます。